石川県の特徴
パフォーマンス維持とモチベーションアップ
パフォーマンス維持
最高の身体状態で東京へ
慣らす
オリンピック、パラリンピックの選手にとって開催地の気候はパフォーマンスに大きな影響を与えます。できるだけ本番に近い環境で身体を慣らす必要があります。
集中する
持てる力を存分に発揮するために重要な集中力。競技本番までのトレーニングにおいても、静かで集中できる環境である必要があります。
調整する
パフォーマンスの維持・向上やトレーニング中のケガの予防のためには、整備された施設でコンディションを調整する必要があります。
高める
ベストパフォーマンスを発揮するためには、「技術」「体力」「メンタル」全てのコンディションを高める必要があります。
移動する
トレーニングで高めた最高のコンディションで、東京の選手村まで移動する必要があります。
モチベーションアップ
最高の心理状態で東京へ
味わえる
ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「和食」、この和食の魅力を最大限に楽しむことが可能です。
癒される
宿泊施設などではトレーニングで疲れた体を癒し、心身ともにリラックスすることが可能です。
もてなされる
日本独特のホスピタリティ「おもてなし」。この「おもてなし」を最大限に感じることが可能です。
楽しめる
遠路はるばる日本へやってくる選手、関係者。日本を知り、日本を楽しむことも可能です。
石川県はこんなところ
石川県の気候
石川県 北緯36度
東京都 北緯35度
石川県は日本の北の方に位置していると誤解されがちですが、東京とはほぼ同緯度にあります。競技会場のある東京とほぼ同じ気候です。
データで見る石川県の魅力
交通基盤が充実している
石川県には、空港が2つあり、いずれも東京便が就航しています。各空港から練習会場には1時間以内に到着可能です。さらに新幹線の開業により、石川と東京の列車移動も、時間短縮されました。
DATA
1県2空港の実現
(のと里山空港開港 2003年)
石川と東京間時間短縮
(北陸新幹線金沢開業 2015年)
金沢駅~東京駅 最短2時間28分
美味しい食材が数多い
石川県には、新鮮で美味しい食材が数多くあり、レストランのシェフはあなた方の要望に合わせたメニューを提供します。
DATA
特色ある農林水産物
能登牛(ビーフ)、ルビーロマン(ぶどう) のとてまり(椎茸) など
水産物水揚げ金額
日本海側 第1位 (2013年)
外国人に魅力的な地域
石川県には、高等教育機関が集積しており、国際交流も盛んで外国人留学生が多く学んでいます。また、外国人宿泊客は、10年くらいの間に約6倍となっています。
DATA
外国人留学生数
全国 第5位(2014年)※人口当たり
外国人宿泊客の増加
5万人(2003年) → 29万人(2014年)
大学・短大等学校数
全国 第2位(2014年) ※人口当たり
住む人の満足度が高い
石川県は、暮らしやすい、住みやすい地域と言われています。また、全国と比較して大規模災害のリスクの低い地域です。
DATA
都道府県幸福度ランキング (法政大学大学院幸福度指数研究会)
全国 第3位(2011年)
住みよさランキング (東洋経済「都市データパック」)
全国 第2位(2015年)
地震や水害といった大規模災害のリスクの低い地域
出所:「損害保険料率算出機構資料」、国土交通省「水害被害額」